2008年10月28日火曜日

南島漫遊記 余話


旅立ち前の数日間、血圧が上がり、めまいと動悸の自覚症状があった。出発の前日、その日に限って朝から「今日中にっ」という督促があった。依頼のあったインドネシアのレポートの提出をサボっていた私が悪い。夜遅くまでかかってようやくメールで提出した。翌朝は早い。

4時起きで血圧を測れば余計悪くなっている。「キャンセルしな」とつれあいは言う。「無理を押して参加して、倒れてみんなに迷惑を掛ける」と「ドタキャンをしてみんなの信頼を失う」を天秤にかけて、「ままよ」でフラフラの出発になった。「義理がすたればこの世は闇だ」の気分が少しはある。

何時の便でどこに行くかは承知していたが、いつもは事前の準備をしていたのに、今回に限って何も確かめていなかった。どっちのターミナルだ、JALとは思うが?

この血圧ではせっかくの泡盛と祭りの地に行っても飲めない、楽しめない、旨いものを食べるどころではない。あれこれ損得勘定が走った。

月のあがった赤瓦の竹富島は美しい。昔の琉球があるよで、「世乞い(ユークイ)」についてまわった。訪問された家は一族総出でこれを出迎える。訪問者は多ければ多いほど福がくるという。私たち観光客もおおいに歓迎だ。神の間と仏間を開放して迎える。前庭に敷物をしてお神酒(=泡盛)と「たことにんにく」の漬物を振舞うしきたり。その家によって味が違う。基本的には塩味。食べなければよいのにそれができない。血圧は上がる、ほぼ限界。

高血圧でも、寝苦しくても、バナナが出なくても(?)、やさしい比嘉さんとマダムたちの明るさがあれば、そして暑さに慣れれば活力が涌いてきた。道中で倒れるか、海水浴で死ぬかと思っていたが、全て凌いだ。この旅を私に振った彼は、「やっぱり精神世界」だ、「神との触れ合い」を言うかもしれない。いやいや人と風土と気持ちの触れ合いだろう。私のセコな精神力かもしれない。

0 件のコメント: