2008年9月7日日曜日

未だアナログ


 うちはNHKに「アナログ」表示がでます。「うるせぇ」と思っていますが、そう思うこと自体が向こうの思うつぼなんでしょうね。操作されるのはこわい。新婚の息子のところは地デジの確か38型だったようですが、テレビはテレビのように見えました。多情報も双方向も結構ですが、何か生活が変わるのでしょうかね。うちの娘は当時の最新型パソコン買ったのに肝腎のパソコン機能は使う気もなく、専ら地デジのテレビ機能を使っているようです。

 ムービーもカメラもテレビもパソコンも何を売っているのか、買っていいのかわかりません、とくに必要もないのにたまに気まぐれで見に行くことがあります。売り場に行くとちんぷんかんぷん、へとへとでカタログひろってスゴスゴと帰ってきます。新製品や機能に付いていけないのですが、老化ですかね、もともと苦手?シンプルイズベスト。「これです!」と言い切る「ジャパネットたかた」が売れるはずだと思っています。要は本質的な機能の追究なのですが、それでも新規用語、多機能がわからない。しかも日本語ではない。

 しかし、3年しか経っていないパソコンの修理で経験しましたが、アフターサービスがなっていませんね。制度はあるのですがメーカーサイドです、消費者本位ではありません。売り場も売るときだけ一生懸命で、修理は二の次が実態でしょう。あきらめさせられ、使い捨てをさせられかねません。まず対応不愉快、買い替え促進、ポイント還元のリピート誘導型です。あれっ!どっかの仕事にも似ているなぁ?

0 件のコメント: