2009年8月14日金曜日

よく泣きもっと笑う


 ストレッサーでたまに夜中に目が覚めることがある。滅多になくなったが、今朝がそうだった。人とのストレッサーであれば、対話が必要だ。話せばわかる、だ。これが基本。話してわからぬ者とは、逃げるに如かず、だ。別に君子でもなんでもないけれど、「君子、危うきより去る、しかも逃げる」これだ。

 夜中に目が覚めてみれば、たまたま映画「父親たちの星条旗」(クリント・イーストウッド監督)をやっていて途中から観る。

 笑う、涙する、これは人間が生きていくうえでとても大切な機能で効用がある。人間が人間である所以であるそうだ。そうか、わんわん泣いてもいいのだ。私は本や映画や記事や集会の報告にぐっと熱くなるものがあり涙腺が開くようだ。もちろんバカ言える相手と大笑いしているほうがいいに決まっている。

 やはり『免疫進化論』(09年4月刊、河出文庫)ときたか、著者の安保徹(あぼとおる)さんの免疫力アップ生活は、うんうんと読み進んで、なんだか煙に撒かれた気になるのだが。『よく笑う人はなぜ健康なのか』(伊藤一輔さん、09年4月刊、日経プレミアシリーズ)もおもしろい。

 泣き笑うことは人間にしかできないらしい。緊張と弛緩にも通じる。我々人間には生きるために様々な能力が備わってきたらしい。これを活かすこと。また逆に、進化の結果として自らの生命を奪う能力まで備わってしまったのだが。

0 件のコメント: